HEALTH
春だけじゃない!秋も花粉の季節って知ってた?その鼻水、風邪じゃないかも?!
暑い夏も過ぎ、徐々に肌寒い季節になってきましたね。 最近、鼻水とくしゃみが酷いな、微熱もあるし…?と軽い風邪のような症状が続いている方はいませんか? もしかしたら、その症状は風邪では無くて、秋の花粉症かもしれません。
花粉と言えば多くの方がイメージするのが、春の「スギ花粉」や近年浸透してきた「ヒノキ花粉」ではないでしょうか?
しかし、実は花粉は春だけではなく、一年を通して飛散しています。
特に秋に飛散するキク科植物の花粉は花粉症を引き起こす原因となる事で知られています。
■ブタクサ
キク科の雑草で、道端、河川敷など多くの場所に生育しており、秋の花粉の原因の多くはブタクサと考えられています。
8〜10月が花粉の飛散時期になります。
■ヨモギ
キク科の雑草で、全国的に多く分布しており、ブタクサに次いで秋の花粉の原因と考えられています。
8~10が花粉の飛散時期になります。
■カナムグラ
アサ科の一年草で、全国的に多く分布しています。ブタクサやヨモギに比べると飛散量は少ないと言われていますが、日常生活圏内に生息しているため、大量に吸い込む花粉症を発症する場合もあり、注意が必要です。
9月~10が花粉の飛散時期になります。
ヨモギもブタクサも誰でも目にしたことのある一般的な雑草ですよね。
これらの秋花粉の植物は河川敷や道端など、私たちの生活圏内で生息している事が多く、背丈が低い分花粉を吸いこんだり、体に付着したりする確率が高く、花粉症が酷くなるケースも多いそうです。
これらの秋の植物で花粉症を引き起こすという事は、春の花粉のスギ花粉より認知度が低いと言われています。そして、近年増加傾向にあるようです。
その原因は様々な事が考えられますが、温暖化などの気候の変化により、花粉の飛散時期が長くなったことも要因の一つと考えられています。
夏から秋にかけての季節の変わり目は、急な気温の変化も影響して風邪を引きやすい季節でもあることから、花粉症なのに風邪だと勘違いしてしまうことも多いようです。
こんな症状が出ていたら、風邪ではなく花粉症かもしれません。
<鼻水がサラサラ>
くしゃみや微熱、喉の違和感などは風邪を引いていても違いがあまり分からないかもしれませんが、鼻水の違いで判断できるかもしれません。
風邪:粘度があって、黄色っぽい色
花粉症:水っぽくサラサラしていて、透明
<目がかゆい、ゴロゴロ違和感がある>
目の痒みを感じたら、花粉症の可能性が高いです。
また、微熱が長く続くなども花粉症の特徴ですので、症状を注意深く観察してみてくださいね。症状の違いは分かりにくいものですので、思い当たる症状があれば、早めにお医者様に相談し、診察を受ける事をおすすめいたします。
秋は、花粉だけでなく、ハウスダストによるアレルギーがピークを迎える季節ですので注意が必要です。
ハウスダストとは、室内に溜まるホコリの事で、ダニの死骸やフン、カビや細菌などが含まれています。
ハウスダストの中にはアレルギーを引き起こすアレルゲンが多く含まれますが、特にダニがアレルギー反応を引き起こす大きな要因と言われています。
ダニの寿命は約100日と言われており、夏場に繁殖し、秋になると寿命を迎えます。
秋になりダニの死骸やフンが大量に発生し、それらを吸い込むこことでアレルギー反応を起こしてしまいます。
小まめに掃除をしたり、晴れた日には布団を干すなどして、できるだけアレルゲンを除去するようにしましょう。
布団は干すだけではダニは除去できません。布団を取り込んでから掃除機をかけ、ダニの死骸を吸い取るとより効果的といわれています。
秋になると毎年くしゃみや鼻水が止まらない…なんて方はもしかしたら風邪ではなくて花粉症などのアレルギーかもしれません。
アレルギーの原因が分からない場合は、お医者さんに相談してアレルギー検査を受ける事がおすすめです。もし秋の植物がアレルゲンだった場合は、できるだけその植物に近寄らない、外出時はマスクを着用する、外出先から帰ったときは衣類をはたき、花粉を落として家の中に花粉を持ち込まないなどの対策をして下さいね。