BODY
冬は肩こりで悩む女性が増える?!冬の辛い肩こり対策!
<p>何だか冬になると肩こりが酷くなる気がする・・・そんな悩みを抱える方はいらっしゃいませんか?</p> <p>ある調査では、「女性が冬に抱える体の悩み」で冷え性についで、2位にランクインするほど「冬に肩こり」を訴える女性は多いようです。</p>
まず、肩こりとはどのように起こるのでしょうか?
デスクワークやスマートフォンの見すぎ、長い時間無理な態勢をとる事により筋肉が疲れると、疲労物質である乳酸が溜ります。すると筋肉が緊張して硬くなり血管を圧迫し、血流が悪くなります。
日々のこの悪循環の繰り返しが肩こりの悪化につながるのです。
では、肩こりはなぜ冬に酷くなるのでしょうか?
原因は大きく分けて2つあると言えるでしょう。
冬の肩こりの原因1:冬の寒さ
冬は気温が低くなる事で、筋肉が縮んで硬直してしまいます。すると、血管が圧迫され血行が悪くなり肩こりの原因に繋がります。
また、寒さで筋肉が収縮することで筋肉の間を通っている末梢神経を圧迫してしまいます。
この末梢神経は全身の痛みを脳に伝える働きをしているため、硬くなった筋肉によってダメージを受けるとそれが肩こりの痛みとして感じるのです。
さらに、寒いからと言って、重いコートを着たり、重ね着した重い洋服も肩こりの原因になります。
冬の肩こりの原因2:冬特有の姿勢の悪さ
外気温が低くなってくると、つい姿勢が前かがみになったり肩をすくめたりしてしまっていませんか?
実は私たちのこの行動は、体から体温を逃さないようにするために行う、人間の防衛機能だそうです。
しかし、この前かがみの姿勢は頭や腕の重みが首や肩に直接かかる事になり、その周辺の筋肉が緊張して肩こりの原因に繋がります。
また、このような姿勢を続けていると、肩のコリだけではなく、首、背中、腰など様々な箇所に負担をかけてしまう事になります。
では、冬の肩こりを予防、改善するにはどのような方法があるのでしょうか?
【肩や首を冷やさない】
肩や首の冷えは、周辺の筋肉を収縮させ肩こりの悪化の大きな原因になるため、日ごろから首周りを冷やさない事が、肩こりの予防、改善に繋がると言われています。
マフラーやストールを巻いてしっかり首周りを温めて下さいね。
カイロを当てて温めるのもいいかもれませんね。
ただ、肩こりによる痛みがある場合は、温めてしまうと痛みが悪化してしまう場合があるため、冷やして炎症を抑える事を優先してください。
【肩甲骨のストレッチ】
寒くて姿勢が悪くなることで、背中の肩甲骨周辺の筋肉が緊張し硬くなってしまっていませんか?この肩甲骨のコリをほぐすことが肩こりの解消に繋がります。
方法はとても簡単。
1.手を背中の後ろで組み、肩甲骨を意識しながら上に引っ張ります。
2.肩を開いたり閉じたり、左右にひねったりしてみてください。
これを3~5セット繰り返して下さい。
だんだん肩甲骨がほぐれて肩が軽くなっていくようです。
また、肩を回したり、上下に上げ下げするだけでも十分肩甲骨のストレッチになります。
時間の空いたときなどに無理なく取り入れてみて下さいね。
【肩こり解消を期待できる食材を摂取】
■クエン酸
クエン酸には、肩こりなどの疲労の原因である乳酸を代謝する働きがあります。
・レモン
・梅干し
・グレープフルーツ
・パイナップル
・いちご
・お酢 など
クエン酸は加熱しても損なわれないため、料理にクエン酸を含む食材をプラスするなどして無理なく取り入れて下さい。
また、ビタミンB群を一緒に摂取するとクエン酸の効果をより高める事が出来るためおすすめです。
■ビタミンB1
ビタミンB1には、糖質をエネルギーに変え筋肉や末梢神経に供給する働きを持っており、不足すると乳酸が蓄積され肩こりや疲労に繋がります。
・豚肉
・大豆
・ウナギ
・チーズ
・緑黄色野菜 など
■ビタミンE
ビタミンEには血行を促進させる効果があり、肩こりを改善させることが期待できます。
・アボカド
・ウナギ
・アーモンド
・かぼちゃ
・ひまわり油 など
これらの食材を上手にメニューに取り入れる事で、肩こりの解消が期待できるかもしれません。また、上記の食材は肩こりの解消だけでなく、疲労回復に効果的な食材でもあるので、日々の疲れを解消するのに役に立てて下さいね。
他にも、ゆっくりと湯船に浸かって肩を軽くマッサージしたり、適度な運動をすることも肩こり解消に効果的と言われています。
冬になると肩こりが酷くなる、という方はこれらの肩こり解消法をぜひ取り入れてみて下さい。肩こりが解消されて血行が良くなるとお肌の血色がよくなったり肌荒れが解消されたりと美容に繋がる効果も期待できます。
冬の寒い日でも、背筋をピンと伸ばして美しく健康に過ごして下さいね。