洗顔でお肌は変わる | スキンケア新発想の朝洗顔・夜洗顔

《公式》モナール化粧品

  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
  • お電話での注文も承ります
  • マイページ
  • カートを見る
  • HOME
  • コラム一覧
  • BODY
  • 寒い冬には「ゆず湯」に入って風邪予防!免疫力UP、保湿、美肌、柚子のすごい効果!

2018/10/29

寒い冬には「ゆず湯」に入って風邪予防!免疫力UP、保湿、美肌、柚子のすごい効果!

徐々に寒い季節になり、今まではお風呂はシャワーで済ませていたけれど、温かい湯船にゆっくり浸かって一日の疲れを取ると言う方も多くなってきたのではないでしょうか?
日本では12月の冬至の日に「ゆず湯」に入る風習がありますよね。
皆さんはなぜ冬至の日のゆず湯に入るかご存知でしょうか?冬至にはちょっと早いですが柚子湯の効果についてご紹介します。

冬至にゆず湯に入る由来は?江戸時代から始まった?



冬至とは、一年中で最も昼が短く、夜が一番長くなる日の事を指、毎年冬至の日は異なりますが、だいたい12月21日~22日頃になります。
冬至といえば、日本ではゆず湯に入る事が風習ですが、なぜゆず湯に入るかご存知でしょうか?

ゆず湯の由来は諸説ありますが、主に二つあると言われています。

<江戸の粋な語呂合わせ>
江戸時代に、冬至の銭湯でお客さんを呼び込むために、柚子を入れたことが始まりで、冬至を「湯治」、ゆず湯を「融通が利く」とかけた語呂合わせが由来と言われています。
「お風呂に入って融通よく行きましょう」という意味や、仏教用語で「融通」は「物事が滞りなくスムーズに進む」という意味もあるそうで、滞りなく年が越せるように願ったとも言われています。

<邪気を払う為>
もう一つの説は、中国や日本では古来より、冬至は太陽の力が一番弱まった日とされ、この日を境に再び力が甦ってくると考えられていました。
そのため、冬至の事を「陰が弱まり、再び陽にかえる日」という意味の「一陽来復(いちようらいふく)」と呼び、冬至の日を境に運が上昇すると考えられてきました。

太陽が弱かった時期に体にたまった邪気を祓うために入浴し、幸運を呼び込む準備をしていたと言われています。また、ゆずは香りが強い果物ですよね。古来より日本では、香りの強い場所には邪気がたまらないと言われてきたことから、冬至の日のお風呂に柚子を入れるようになったと言われています。

このような昔の習慣が今に伝わり、「ゆず湯に入ると1年間風邪を引かずに過ごせる」と言われるようになったようです。

体が温まる以外にも!柚子の効果がすごい!風邪やインフルエンザ予防にも?!



ゆず湯の効能として有名なのは、体を温めるという事ではないでしょうか?しかし、ゆずのパワーはそれだけではありません!
柚子の皮にはシトラールとリモネンという香り成分が含まれており、これらの成分により、様々な効果が期待できます。

●血行促進効果と免疫力アップで風邪やインフルエンザを予防
・血行を促進させ体を温める効果
・免疫力をアップさせる効果
血行を良くし、老廃物を排出したり、冷え性の改善、インフルエンザや風邪の予防にも効果的です。

●お風呂にゆっくり浸かってストレス解消
・リラックス効果
・安眠効果
柚子の香りには、体をリラックスさせる効果が期待できます。
また、脳を活性化させるため、頭をスッキリさせる効果もあるようです。

●ゆず湯でお肌ぷるぷるに!肌の保湿効果も期待
柚子は柑橘系の果物のなかでもビタミンCの含有量が多く、美肌効果も期待できます。
ビタミンCは水に溶けやすい性質を持っているため、柚子湯にはビタミンCが溶け出していると言う事ですね。
肌にハリと潤いを与え、くすみのない美しい肌へ導いてくれます。
乾燥予防や肌のバリア機能の改善効果も期待できます。

柚子の種も有効活用!柚子の種化粧水が万能!



ゆず湯に入った後、柚子をそのまま捨てていませんか?
実は、柚子の種はお肌に嬉しい成分が含まれており、その柚子の種で作った化粧水にはお肌に嬉しい効果が期待できます。

●保湿効果
柚子の種は触るとぬめり感じると思います。それは、食物繊維の一種でペクチンという成分が含まれているからです。ペクチンは高い保湿効果があり、市販の化粧水にもよく配合されている成分です。

●メラニンの生成を抑え、シミ、シワ改善、美白効果
柚子の種に含まれているエキスには、メラニンの生成を抑える効果がある成分が含まれており、シミやシワの予防改善、美白効果が期待できます。

●肌のハリ、ツヤ、弾力アップ!線維芽細胞増殖効果
柚子エキスには線維芽細胞増殖効果も期待できます。
線維芽細胞とは、肌の真皮のある細胞でコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなどの肌のハリや弾力、潤いを保つのに重要な成分を生み出す細胞です。線維芽細は加齢とともに自己増殖力が低下すると言われており、これがお肌の老化の原因に繋がります。

その他にも、血行促進効果肌のターンオーバーの促進効果も期待できると言われています。

<材料>
柚子の種20個前後
日本酒又は焼酎(20~35度のホワイトリカー) お酒の量は柚子と1:5になる程度
耐熱性の容器

<簡単!柚子の種化粧水の作り方>
1. 化粧水を入れるための耐熱容器を煮沸消毒します。
2. 柚子から種を取り出し、容器に入れます。
3. お酒を容器に入れます。
4. たまにかき混ぜながら、一週間程漬け込んだら完成です。
5. 種をガーゼなどで漉し、保存用の容器に入れ替えたら完成です。※保存容器も煮沸消毒することをおすすめ致します。

・使用するビンを煮沸消毒して雑菌が入らないように注意すれば、冷蔵庫で保管し、2ヶ月前後使用可能です。
・原液で使用して刺激を感じる場合は、精製水などで薄めて使用することをおすすめ致します。
・お肌が弱い方はアルコールを使用せずに精製水を代用して化粧水を作ることも可能です。その場合は少量ずつ作るようにし、早めに使い切って下さい

是非、ゆず湯の後の柚子を捨てずに、種を利用してゆず化粧水を作ってみて下さいね。

こんな事に気を付けて!柚子湯に入る際の注意点は?

ゆず湯は身体やお肌に良い事だらけですが、入浴の際に何点か注意点があります。

1. ゆず湯に入るのは夜
柚子の皮に含まれる成分は光毒性があると言われています。
紫外線が当たる事でシミやしわの原因になる事もあるため、日中にはゆず湯に入らないことをおすすめします。

※柚子の種で作った化粧水は、皮部分を使用していないため光毒性の心配はないと言われおり、日中でも安心してお使いいただけます。

2. 肌が弱い方、刺激を感じる方は無理をせず
柚子の皮に含まれるリモネンという成分はリラックス効果や血行促進効果がある反面、酸化すると肌に刺激を与えてしまいます。
また、柚子の香りもっと楽しみたいと、柚子を絞って果汁を出していませんか?
柚子の果汁は強い酸性なため、肌に刺激を与えてしまいます。肌トラブルの原因にも繋がります。柚子に入って肌がピリピリする、痒いなど感じる場合は無理をせずに、シャワーで洗い流して下さい。

 

ゆずをお風呂に入れる事は、冬の寒くて乾燥しやすい季節にはピッタリなんですね。
ゆず湯は冬至の習慣ですが、こんなに様々な効果が期待できるのであれば、冬至だけでなく寒い日にはいつでも入りたくなりませんか?
スーパーなどで柚子は手軽に手に入るので、気軽に試してみて下さいね。
この記事をシェアする

美容コラム一覧へ戻る