2015/09/14
美容効果と免疫力がUP! 日本に馴染みやすい【ドライブラッシング美容法】

乾いた肌をブラシでこする美容法「ドライブラッシング」。
有名な海外モデルが実践していて、高い美容効果があると巷で話題になっています。一体どのような方法なのでしょうか?
気になるドライブラッシングの正しいやり方をご紹介します!
乾いたブラシで肌に刺激を与える「ドライブラッシング」
ドライブラッシングとは、全身を乾いたブラシでこすって刺激を与える美容法です。
海外モデルやセレブも実践していて、さまざまな効果のある美容法として女性の注目を浴びています。
日本では「乾布摩擦」が古くからの健康法として知られていますが、使う道具が違うだけで、方法や効果は
ほぼ同じです。
そのため、ドライブラッシングは
日本人にも実践しやすい美容法と言えるでしょう。
ドライブラッシングの美容効果4つ!
1、血行促進
ブラシで全身の肌をこすることで、血行が促進されます。
ブラッシングによって
むくみが解消され、
肌の活性化に繋がります。
2、ダイエット効果
血行が良くなることで新陳代謝が活発になり、
痩身効果が期待できます。
2分のドライブラッシングで、
20分の有酸素運動に匹敵するほどの効果があると言われています。
3、古い角質の除去
肌に残った古い角質を取り除くことで、
肌を柔らかくします。
ボディクリームなどの浸透率もアップするので、潤った輝く肌を取り戻したい方におすすめです。
4、セルライトの除去
血行が良くなることで、
脂肪や
老廃物の排出が促進されます。
そのため、皮下脂肪と水分が固まってできた
セルライトの除去にも効果的です。
女性に嬉しい効果がたくさん!「ドライブラッシングのやり方」
ドライブラッシングは、肌もブラシも乾いた状態で行います。
ブラシを動かす順番は、下から上が基本です。
全体の流れで約2分、1日1~2回行いましょう。
実践するタイミングは入浴前がおすすめですよ。
■下半身のブラッシング方法は足先から
1.足の指先から始めて、足首、ひざへとブラシをすべらせます。
2.太ももから脚のつけ根にかけて、ブラシをすべらせます。
太ももや
お尻は
円を描くようにすると効果的です。
■上半身のブラッシング方法は、ブラシの動かし方がポイント!
1、
お腹は
時計回りに円を描くようにブラッシングします。
2、
わき腹は
わき下へ向けてブラシをすべらせましょう。
3、
胸は
バストの丸みにそってブラシを動かします。背中の脂肪をバストに寄せるように動かすと、美しいボディラインが作れますよ。
4、
背中だけは動きが逆で、
首から腰へとブラッシングします。肩甲骨は
骨の形にそってブラシをすべらせましょう。
5、
手の指先から、手首、ひじ、腕のつけ根へとブラシをすべらせます。
6、最後に
デコルテから鎖骨下に向かってブラッシングをして完了です。
ドライブラッシングでは、鼠径部や脇の下、膝の裏などにあるリンパ節へのマッサージ効果も期待できます。リンパの流れが良くなることで、老廃物の排出を促すことができます。
ドライブラッシング時は、肌への優しさが重要!
ドライブラッシングは、合成素材のブラシを使用すると摩擦で肌を傷つける恐れがあります。
必ず肌に優しい植物性や動物毛などの
天然素材のブラシを使いましょう。
週に1回は洗浄して、清潔な状態を保つことも大切です。
また、セルライトのある部分は強く力を加えると痛みを感じる場合があります。
皮膚がほんのり赤くなるくらいが理想的ですが、最初は
優しく行い、慣れてきたら徐々に力を加えましょう。
なお、ニキビやアトピーなどの炎症があるところは、避けて行ってくださいね。
美容効果に加え、体温調整機能が高まる
自律神経を正常にし、
免疫力もアップするなど、健康面でもさまざまな効果を期待できるのがドライブラッシング美容法です。
ぜひ、バスタイム前の習慣にして下さいね!